【スマブラSP】プロコンは買うべき?PROコントローラーが必要な理由【ニンテンドースイッチ】

スマブラSP プロコン PROコントローラー 必要 ニンテンドースイッチ

「ニンテンドースイッチのスマブラSPにプロコンっ必要?」
「プロコンとジョイコンってどう変わる?」

こういった疑問にお答えします。

結論から言いますとプロコンは「絶対にあったほうが良い!」です。

今回は自称スマブラガチ勢の私がスマブラSPのプロコン(Proコントローラー)の必要性を解説させていただきます!

スマブラSPでプロコンが必要な理由

操作性は確実に上がる

プロコントローラーはjoyコンよりも各ボタンが大きくて押しやすくなり、誤操作が少なくなります。

また、操作性も素晴らしく、今からゲームの腕を上達させていくなら間違いなくプロコンがおすすめです。

持ちやすく手が疲れない

joyコンと比べて一番メリットを感じたのが手の疲労感があまりでなくなったことです。

joyコンでプレイしていると、コントローラーが持ちづらいのかすぐに手が疲れてきます。

それに比べプロコンはグリップがしっかりしており、持つ部分も柔らかい素材になっているため、長時間持っていても手が疲れにくいと感じました。

バッテリーが長持ち

プロコンは一度充電をしたらjoyコンよりも長く遊ぶことが出来ます。

これが意外とよく、かなり快適に遊べるようになります。

また、USBケーブルで充電しながらプレイが可能です。

公式大会でも利用されている

プロコンは使いやすさから公式大会でも利用されていることが多く、大会に参加を考えている人は普段からプロコンに慣れておくと良いでしょう。

まとめ|スマブラSPでの必要性

最初こそボタン配置やジャンプなど慣れが必要ですが、プロコンは細かい動作や操作の選択肢が増えるので、ゲームの腕を上げていくには絶対にあったほうが良いです。

「プロコンは高い・・・」という方にはプロコンに互換品として、似ているコントローラーも出ているのでチェックしてみると良いでしょう。

関連:「ニンテンドースイッチのおすすめコントローラーを紹介

また、プロコンにはコラボ商品がいくつかありデザインが違います。もちろん全てニンテンドースイッチに使えますので、自分の好みで選びましょう!

以上、「【スマブラSP】プロコンは買うべき?PROコントローラーが必要な理由」の記事でした