「ニンテンドースイッチのスマブラSPをジョイコンでプレイするのってどうなんですか?」
「他におすすめのコントローラーはないですか?」
こういった疑問にお答えします。
自称スマブラガチ勢である私がスマブラSPをジョイコンで遊ぶにあたっての注意点や必要性について紹介させて頂きます。
ジョイコンでスマブラSPはつらいとのも声も多い
少しTwitterを見ただけでかなり出てきました。
スマブラSPでのジョイコンプレイは不満が多いみたいです。
うーん、さすがにスマブラをジョイコンでやるのはきついなぁ
— きーる (@keelpop) 2018年12月8日
ジョイコンでやるスマブラの難易度の高さぱない
— 架空の人物 (@kaku_diva) 2018年12月8日
まあジョイコンちっさいわな
これでスマブラはちと無理がある
— テラウマ (@krykct0215) 2018年12月8日
操作が激しいゲームだとジョイコンは壊れる
ジョイコンはもともとライトゲーム向けに作られており、スティックの耐久性がそこまで高くありません。
スマッシュ攻撃などスティックを弾いたり、激しく動かしたりするゲームだとジョイコンが壊れてしまう可能性がかなり高いです。
壊れてしまったら他のゲームをするのにも支障が出てしまいますよね。
修理代もいがいと高く、嫌な出費となります。
できればスマブラSPにあったコントローラーを使いましょう。
スマブラSPのおすすめはプロコン
スマブラSP向けのコントローラーは確実にプロコン(Proコントローラー)がおすすめです。
ジョイコンからプロコンにすることによって
- 操作性が上がり腕の上達に繋がる
- 持ちやすくて疲れない
- スティックが丈夫
- バッテリーが長持ち
- 公式大会にも使わてている
などなど多くのメリットがあります。
もっと安いのを求めるなら
プロコンはほしいけど高い!って方には
ホリパッド for Nintendo Switch(ホリコン)をおすすめします。
プロコンの互換品として作られているので、ボタン配置、操作感覚が同じように使えます。
注意してほしいのがジャイロセンサーがないためゼルダやスプラトゥーン2の機能を全て楽しむことはできません。スマブラSPには問題はなさそうです。
他のコントローラーを見てみたいって方には、こちらの記事にて紹介しています。
関連記事:「スマブラSPのおすすめコントローラーを紹介」

まとめ
私自身もジョイコンからプロコンに変えたときは、最初こそ慣れませんでしたが、操作の選択肢が増えて腕の上達につながったと実感しています。
ぜひ他のコントローラーを試してみてスマブラSPを楽しくプレイして頂きたいです。
以上、「スマブラSPをジョイコンについて」の記事でした。