【スマブラSP】上達するおすすめキー設定と小ジャンプ・強攻撃を使いこなす設定を紹介

スマブラSP 上達 おすすめ キー設定

こちらのページではスマブラSPにおすすめのキー・ボタン設定を解説していきます。

ぜひ参考にして頂けたらと思います!

上達するためには小ジャンプ・強攻撃を使いこなせる設定にして慣れていきましょう。

上達するおすすめキー設定・設定変更のやり方

ボタン設定の変更はゲームモードの選択画面にある「歯車マークのオプション」から行いましょう。

次にボタンを押すことで、各コントローラーに応じて設定ができます。

まずやっておくべきなのは「その他の設定」で、全コントローラーの共通の設定が行えます。

小ジャンプを出しやすくする設定

小ジャンプに苦戦している人が多いみたいです。デフォルトではスティック上かYボタンでジャンプが出るようになっていますが、スティックはOFFにしてボタンジャンプにしましょう

  • はじいてジャンプをOFF
  • はじき入力「出やすい」

はじき入力を「出やすい」にすることで、ボタンの受付時間も伸びるので小ジャンプ判定が甘くなります。

それでも小ジャンプが難しい人は

攻撃とジャンプの同時押しで小ジャンプ攻撃が出るようになっているので、そちらも使いながら慣れていきましょう。

強攻撃はC/Rスティックがおすすめ

強攻撃とスマッシュ攻撃に使い分けをするための設定です。

ゲームキューブ/ProコントローラーのC/Rスティックで強攻撃を発動に設定。

スマッシュはスティック+攻撃、強攻撃はC/Rコンと使い分けをすることで出しやすくすることができます。

キー設定は最終的には自分に合わせよう

  • 小ジャンプを使いこなす設定
  • C/Rスティックでの強攻撃
  • 攻撃とジャンプ同時押しの小ジャンプ攻撃

これらの設定を守り、自分の好きなようにキー設定をいじっていくほうが自分に合った設定を見つけやすいでしょう。

上達の秘密はコントローラー

できればジョイコンではなく、Proコントローラー(プロコン)か非公式の互換品(サードパーティー製)で上達していったほうが、動作の選択肢が増えたり、より細かい動きなどが可能になります。

こちらの記事にてコントローラーを紹介しています。一度チェックしてみましょう。
ニンテンドースイッチ コントローラーのおすすめ紹介

【スマブラSP】ニンテンドースイッチ コントローラーのおすすめ7選
「ニンテンドースイッチのコントローラーってどういうのを買えばいいの?」 「スマブラSPで使えるおすすめのコントローラー