- スマブラSPを有利にプレイできるゲーミングモニターを知りたい
- スマブラSPってゲーミングモニターは必要なの?
- ニンテンドースイッチに使えるゲーミングモニターを教えてほしい
このような疑問にお答えします。
ゲーミングモニターとテレビの違い
まず最初に、スマブラSPのゲーミングモニターの必要性ですが絶対にあったほうが良いです。
一般的なテレビがゲームに適していない理由は、ボタンを入力してから画面に反映されるまで時間がかかってしまうからです。
これは入力遅延と呼ばれるもので、スマブラSPのような対戦ゲームだと0.01秒の違いで勝敗に影響してしまいます。
せっかく自分は反応しているのに、入力が遅れて反映されてしまうわけです。勿体無いですよね。
しかし、入力遅延が少ないゲーミングモニターを使うことによって入力遅延がほとんどなく快適にプレイできるようになります。
ゲーミングモニターとは、応答速度が1ms~16msと記載されているものです。(数値が小さいほど良い)
この応答速度「ms」の数値が小さいほど入力遅延がなくなり、画面にすぐ反映されます。
そして、もう一つ大切なのがHz(ヘルツ)と言います。
これは1秒間に何枚の画像を映し出せるかで、60Hzのモニターだと60枚を映し出せることになります。
スマブラSPは1秒間に60枚の画像が使われており、60Hz対応だと良いのですが30Hzのモニターだと半分しか映し出せません。
家庭用のテレビだと30Hzが主流なのでゲーミングモニターには劣ってしまいます。
しっかりと60Hz対応のモニターを使うことでスムーズに画面を映し出されて、より細かい動きなどが分かるようになります。
サイズ(インチ)を知ろう
よくモニターに使われているサイズをまとめてみました。
画面全体を目で追うことができて、程よい大きさだと思います。3人でみるには少し狭いですが2人なら問題ありません。24インチと同じで机の上に置いてのプレイができます。
画面が大きく細かい部分まで見えるようになりますが、画面全体の状況を追うことは困難になります。ダイナミックなゲームや映画を楽しむことに向いています。このサイズのゲーミングモニターになると高価になります。
スマブラSP向けゲーミングモニター
23.8 / 24インチのおすすめモニター
コスパ最強クラス「I-O DATA EX-LDGC251TB」
- TNパネル 24.5インチ
- 解像度 1920×1080
- 応答速度 0.8ms
- 60Hz
- 接続端子:HDMI✕2、Display Port✕1、D-sub✕1
- スピーカー搭載
応答速度が5msの製品が多い中、なんと0.8msのモニターです。
コスパ部門でNo1にしましたが性能も非常に優れているので、もうちょっと上の価格帯でも敵なしの性能だと思います。
接続端子にHDMIx2とDisplayPortx1があるので、PC+Switch+PS4、など複数の機器に繋げられるのも特徴です。
現在コスパ最強のゲーミングモニターです。
少し価格を抑えたいなら「Acer KG251QGbmiix」
- IPSパネル 24.5インチ
- 解像度 1920×1080
- 応答速度 5ms
- 60Hz
- 接続端子:HDMI✕2、D-sub✕1
- スピーカー搭載
こちらはAcerの人気の商品。上記のI-O DATAと接続端子こそ少なくなりますが、HDMIx2あるので、PS4とSwitch両方を繋ぐことができます。
また「Acer KG251QGbmiix」はフレームレスデザインを採用しており、縁の部分が少ないので見栄えが良いのも特徴です。
- TNパネル 27インチ
- 解像度 1920×1080
- 応答速度1ms
- 60Hz
- 接続端子:HDMI✕2、D-sub✕1
- スピーカー搭載
Acerの応答速度1ms対応モニターです。
フレームレスで見栄えがよく、27インチで速いモニターを求めてるなら、この製品をおすすめします。
コスパを求めるなら
Dell SE2717H Amazon.co.jp 限定
- IPSパネル 27インチ
- 解像度 1920×1080
- 応答速度6ms
- 60Hz
- 接続端子:HDMIx1,D-Sub15ピンx1
- スピーカーなし
27インチは激戦区ですが、そこに入り込んできて嬉しいのが安心のDELLブランド。画面が非常にきれいで性能、価格ともに良し。
私もいくつかモニターを使ってきましたがDELL製は非常に綺麗だと感じました。モニターアームはつけられないので注意しましょう。
値段を抑えるなら
LG 27MK430H-B
- IPSパネル 27インチ
- 解像度 1920×1080
- 応答速度5ms
- 60Hz
- 入力端子:D-Sub×1、HDMI×1
- スピーカーなし
LGの27インチモニター。応答速度も画面の質も問題なくバランスのとれた製品です。
低価格で27インチの大きさを探しているのならこの製品をおすすめします。
31インチ程度のおすすめモニター
I-O DATA EX-LD3151DB
- IPSパネル 31.5インチ
- 解像度 1920×1080
- 応答速度5.5ms
- 入力端子:アナログRGB、HDMI×2、DisplayPort
- スピーカー搭載
I-O DATAの31インチモニターの低価格商品。
他の31インチ製品と比べて、かなり安い価格となっていますが性能のバランスは非常に良くゲーム用としての使用なら全く問題ありません。
40インチ以上のおすすめモニター
LG 43UD79-B
- 42.5インチの大画面
- 解像度3840×2160 4K
- 応答速度8ms
- 60hz
- HDMI✕4、DisplayPortx1、USB Type-Cx1、RS232Cx1
- スピーカー搭載
LGの42.5インチ大画面IPS 4Kのモニターです。
ゲームは大画面でプレイしたい!という人にはかなりおすすめです。
4K画質に対応しており、応答速度も8msの問題なしです
性能のバランスも良くこの大画面でこの価格は非常にコスパ良し。
横幅が97cmになるので置く場所をしっかりと決めてから購入しましょう。
まとめ
一度使ってみると、普通のテレビではプレイしたくなくなるのがゲーミングモニターです。
もしゲーミングモニターではなく、普通のテレビでもゲームを快適にしたいと思っている方はこちらがおすすめです