エックスサーバーは運営サイト数140万件、当ブログのサーバーに関しての質問もダントツに多い人気レンタルサーバーです。
このページでは、最近の評判と管理人が実際にエックスサーバーで7年間利用したレポートを公開しようと思います!
エックスサーバーの最近の評判
まずはエックスサーバーの最近の評判を見てみます!
管理人の知り合い、サイト経営者&ブロガー5人とネット上の評判見て比較してみました。
良かった評判
以前のサーバーは夜になると非常に重たくなり、何度か問い合わせても「サーバーを再起動しました」と一言で何の改善にもなりませんでした。
こちらに移転してからは夜でも一番安いプランで非常に快適です。(ブログ運営 4年)
システム面では両者は問題ないのですが、明らかに違うのがエックスサーバーはサイトを表示する速度が爆速です。
複数サイト持っている人には分かると思いますがはっきりと違いがわかります。(サイト運営 6年)
普通ならサーバーが落ちると全サイトも繋げなくなり危険なのですが、エックスサーバーは長年経営している信頼と高い安定性から問題なくサイトを置いておけます。(サイト運営 4年)
普通のサーバーなら私のペースだとすぐに容量を使い切ってしまうのですが、エックスサーバーは一番安いプランでも十分に保存しておけます。これで月額900円はコスパ最高です(ブログ運営 4年)
エックスサーバーは速度、容量、値段から見てコスパが非常に優れているという口コミが多かったです。運営が長い人ほど表示速度などの重要性が高くなるのでしょう。
安定&表示が速いサーバーは収益には大きく関わってきます。運営していると分かるのですが、いかに訪問者にストレスなく、必要な情報を与えるのが収益化に繋がるからです。
また、サーバーの性能だけではなく、サポート面もしっかりとしており初心者さんには安心してブログ・サイトを始められる点でも高評価です。
悪かった評判
3ヶ月からではなく1ヶ月単位での契約もほしいとは感じました。もっと気軽に始めるのに1ヶ月プランができてもいいのではと感じます。(ブログ運営 2年)
24時間対応のメールを使えば良いのですが、電話の24時間対応もほしいところです。(サイト運営 4年)
もうちょっとゴテゴテしたデザインで表示が早いことをアピールしても良い気がします。(サイト運営 6年)
エックスサーバーは料金、システム面などには問題はなく契約やサポートの充実をしてほしい意見などがありました。
確かに契約プランの増加や契約方法のパターンが増えるとユーザーの選択肢が増え使いやすくなりますよね。
最近では超高速表示できる機能の増加など進化の多いエックスサーバーさん、ユーザーに快適にサイト運営しやすいようにいろいろと努力が伝わってきます。
最新の技術の取り扱いとコスパの良いサーバーをお探しなら、エックスサーバーをぜひおすすめします。
エックスサーバー公式サイトエックスサーバー体験レポート
今回は一番安いプランX10での使用、Wordpressを自動でインストールしてみます。
サーバーパネル
公式トップページよりログインしてみると、サーバーパネルはこんな感じで非常にすっきりとしており、シンプルで非常に使いやすいです。
初心者の方にも使いやすい管理画面は非常に大切です。
WordPressの自動インストール
もちろんwordpressの自動インストールもあるので簡単に設置できるか試してみます。
ホームページの下のほうに「自動インストール」があるのでクリック。
ドメイン持っているなら「選択する」をクリックします。
「プログラムのインストール」を選び、WordPressの「インストール設定」を押します。
【必要項目を入力します】
インストールURL:空白で大丈夫です。
ブログ名:好きなブログ名を入れましょう。後から変更できます。
パスワード:好きなパスワードを入力
メールアドレス:所持しているメールアドレスを入力
データベース:「自動でデータベースを生成」にチェック
最後に「インストール(確定)」をクリックします。
たったこれだけでWordPressを簡単インストールができました!
初心者の方でもお手軽にブログを始めることができます。
私の7年間使用した感想
エックスサーバーの料金と性能
エックスサーバーは一番安いプランで月額1,080円かかります。
ブログを初めて運営する方にとっては少し高い料金と思われるかもしれません。
しかし、これからブログ・サイトを収益化し、安定したサイト運営を考えると、この性能でこの料金は非常にコスパが高いです。
実際に同時アクセスが750人越えた記事がありまして、一番安いプランなので心配してましたが、余裕で耐えてくれました。
これには正直驚きました。このクラスになると他のサーバーだと月3000円以上のプランになると思います。
どこまで耐えるかもうちょっと先を見たかったですが、アクセスはこれぐらいで限界だったようです。
月1000円のプランでこれだけの負荷に耐えれるのはこのプランのみでしょう。
ストレスなく快適に運営していきたいのなら、かなりお得といえます。
エックスサーバーの速度
最近では、ワードプレス(WordPress)を使ってのサイト・ブログ運営が増えてきています。
WordPressはPHPというプログラム言語を使う高機能のソフトを使用しているため、ウェブサイトの表示が遅くなる傾向があります。
他の600円くらいのサーバーでWordpressを実際に動かしてみましたが編集画面が非常に重たかったです。それなら無料のブログを借りたほうがマシと思えました。
エックスーサーバーは従来の2倍以上の速度を誇るPHP7を導入しており、データベースでは3~4倍速いSSDを採用しています。
これは複数のサイトを持ったら分かりますが、圧倒的な速度の違いが分かります。
WordPressとの相性
WordPressでブログを何年も続けて運営しますが、現在まで問題なく利用できています。
サーバーによっては、プラグインの相性などで表示されなかったり、機能しなかたりとありますがが、こちらも全て問題なく使えています。
WordPressとエックスサーバーは相性が良いのに間違いないでしょう。
そもそもエックスサーバーはWordpressとの相性を第一に考えており、Wordpress専用のプランまで存在します。(少し割高)
WordPressを使う環境にはエックスサーバーが非常に最適でしょう。
エックスサーバーまとめ
口コミ・評判でもありましたが、高性能・大容量・高速を考えると非常にコストパフォーマンが優れているサーバーと断言できます。
もちろん最初は一番安いプランで十分です。訪問者が多くなりサーバーの負担が増えて、他のサーバーなら値上げして性能を上げる必要があるところを、エックスサーバーでは安いプランのままで十分使うことができます。
さらに、使いやすさ・サポートの面でも他社より信頼性が高いため、初心者の方にも非常におすすめできます。
エックスサーバーは現在10日間は無料なので一度お試しで使ってみると良いでしょう。
借りた当初はブログ運営初心者だったため、システム面で分からないことをサポートに何度か連絡したのですが基本的に1日以内に返事をくれて非常に助かりました。
ブログやサイトを今から作る初心者の人にはとてもおすすめできます。(ブログ運営 2年)